抗酸化作用

区切り線 緑
カテキンには活性酸素を消去する「抗酸化作用」があります。人間の身体は、活性酸素が増え過ぎると病気や老化につながってしまいますので、抗酸化作用のある食品を摂取することが大切です。
区切り線 緑

お茶は、健康に役立つ“最強の抗酸化飲料”


 「酸素」は生物にとって欠かせない物質です。

 酸素は、ストレスや紫外線、激しいスポーツなどのちょっとしたきっかけで非常に反応性に富んだ「活性酸素」に変化します。活性酸素は、体内に細菌などが侵入することを防ぐという身体にとって重要な役割をもつ反面、身体の成分を酸化させてしまう酸素毒にもなってしまいます。

 人間には、活性酸素(酸素毒)が増え過ぎたときに消去する酵素(SOD(※1))が働くという防御機能があります。ところが、40歳以降の壮年期になると、この働きが衰え始め、過剰に発生した活性酸素を処理する能力が低下するのです。

 活性酸素が過剰な状態になると、組織細胞に障害を与え、さまざまな病気の原因となり、老化が促進されてしまいます。ですから、積極的に活性酸素を消去する食品を摂取して、できるだけ活性酸素の発生を抑えるように工夫することが健康のポイントになるのです。

 活性酸素を消去する物質(SOD様活性物質)は自然界に多数存在しますが、中でも「緑茶」は各種食品や健康茶の抽出成分に比べても格段に高い効果をもっています。

 活性酸素を消去するビタミンとして、β-カロテン・ビタミンE、ビタミンCなどが有名ですが、お茶にはこれらの抗酸化ビタミン類も多く含まれており、“最強の抗酸化飲料”と言えるでしょう!


※1 SOD:スーパーオキシドディスムターゼの略称で、活性酸素を消去する酵素のこと。


以上です。
ご覧いただきまして誠に有難うございます。
~モリタ園~

狭山茶 新茶 おいしい狭山茶 緑茶 日本茶 茶畑


ページコンテンツここまでライン TOPに戻るボタン


ページトップへ