ホーム ログイン ご注文方法 決済・送料・お届け お問い合せ サイトマップ

蒸し製玉緑茶と釜炒り製玉緑茶

<お茶の種類の解説ページ※商品の取り扱いはございません。>
区切り線 緑
蒸し製玉緑茶

嬉野茶(うれしのちゃ)などに代表されるお茶で、主に九州北・中部でつくられます。ぐりっと丸まった茶葉の形が特徴的なお茶です。
区切り線 緑

渋味が少なくまろやかな「蒸し製玉緑茶」


 荒茶製造工程の途中までは煎茶と変わりませんが、精揉(最後に形を細長くまっすぐに整える)工程がなく、回転するドラムに茶葉を入れ熱風を通して茶葉を乾燥するため、撚れておらず、丸いぐりっとした形状に仕上がったお茶のことを「玉緑茶」と呼びます。

 「ムシグリ」「ぐり茶」とも呼ばれることもあります。
 渋味が少なく、まろやかな味わいが特徴です。九州北部から中部でつくられ、佐賀の嬉野が代表的な産地です。


(申し訳ございませんが、当店では蒸し製玉緑茶のお取扱いはございません。)



<お茶の種類の解説ページ※商品の取り扱いはございません。>
区切り線 緑
釜炒り製玉緑茶

生葉を蒸さずに高温の釜で炒り、丸い形状に仕上がったお茶のことです。
区切り線 緑

釜で炒った、丸い形状の「釜炒り玉緑茶」


 釜伸び茶と同じように、「生葉を熱処理し、葉の形状を整え、水分をある程度まで下げて保存に耐えられる状態」にする荒茶製造加工において、釜で炒って製造しただけでなく、玉緑茶と同様に精揉(せいじゅう)工程がなく、回転するドラムに茶葉を入れ、熱風を通して茶葉を乾燥させたお茶が「釜炒り玉緑茶」です。

 精揉工程がないので、茶葉が撚れておらず、丸いぐりっとした形状に仕上がります。「釜で炒る」ことや「ぐりっ」とした形状の特徴から、「カマグリ」とも呼ばれます。


(申し訳ございませんが、当店では蒸し製玉緑茶のお取扱いはございません。)




以上です。
ご覧いただきまして有難うございます。
~モリタ園~

茶畑


ページコンテンツここまでライン TOPに戻るボタン


ページトップへ