お茶の淹れ方

おいしい水の基準とは?

●水の硬度●

水の硬度は、茶の香り・水色・滋味に影響を与えることがあるとされています。

水の硬度とは、水中のMgとCaの量に対するCaCO3又はCaOであらわした数字です。

日本では、水1000ml中に含まれるCaCO3量(mg)であらわしており、高度100未満のものを軟水、それ以上を硬水としています。

お茶によい水は、硬度30~80で、上限120まで許容できるとされている。(『お茶と水』おいしい水の条件~静岡県お茶と水研究会編~)

ちなみに、日本の水道水はほとんど軟水である。欧州の水は硬度が高いので、ミネラルウォーターでお茶を淹れる際にはボトルの表示をよく確認するとよい。


以上







□■□■□■特集ページ等のご案内です。□■□■□■

父の日 お中元 お盆 お供え 夏季限定ギフト お茶のモリタ園


慶事専用

仏事専用

営業カレンダー
  • 今日
  • 定休日(日・祝)
  • 臨時

父の日 お中元 お盆 お供え 夏季限定ギフト お茶のモリタ園

お盆 新盆 御供 御仏前 新盆志 お盆法要 新盆のお返し 美味しいお茶ギフト


慶事専用

仏事専用


QR

ページトップへ